最近Valorantの盛り上がりがすごいですね
ちょうどCHAMPIONSがベルリンにて開催されていますが、
みなさん視聴していますか?
私はもちろん視聴しています
さて、少し前はApexが話題の中心でしたが、
段々とValorantに移行する人が増えてきていると思います
そこで今回は、
ApexとValorantの感度を合わせる方法を紹介します!
●使用サイト
例えば、Apexの感度をValorantに移行したい場合
「Convent from」をApexLegendsに
「Convent to」をValorantに設定します
その後、Sensitivity1に自分のゲーム内感度、DPIに自分のDPIを入力すると
(私の場合、DPI800, 1.6)
下にこのように表示されます!
Apexでは視野角もプレイヤーが設定できるので、
視野角も入力していきます
「Convent from」の右下にある、「Location」を選択します
「Config File」から「In-game」に変更
そしたらApexの「FOV(視野角)」を入力します
これで完璧
下にスクロールするとValorantで入力する数値が表示されています!!
まとめ
いかがだったでしょうか
困ったときは是非皆さんも使用してみてください
ちなみに会員登録をして月額料金を払うと
細かい感度設定が可能です
お金に余裕があたらぜひ(私は使用しています)
私の使用デバイス
- マウス:G PRO X superlight
- キーボード:HyperX Alloy Origins Core RGB
- マウスパッド:ARTISAN 紫電改
- ヘッドセット:ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット
- マイク:オーディオテクニカ AT2020USB+
![]() |
価格:17,820円 |
![]() |
価格:11,980円 |
![]() |
価格:6,030円 |
![]() |
価格:12,430円 |
![]() |
audio-technica AT2020USB 新品 USBマイクロホン[オーディオテクニカ][コンデンサーマイク,microphone] 価格:16,500円 |
私の使用PC
- CPU:Intel Core i9-9900KF
- GPU:RTX2080
- メモリ:CORSAIR DDR4-3600MHz 32GB
- ケース:CORSAIR iCUE 4000X RGB
- CPUクーラー:CORSAIR 一体型簡易水冷CPUクーラー 240mm iCUE H100i ELITE
![]() |
INTEL Core i9 – 9900KF 3.6 GHz 16MB キャッシュ 8コア/16スレッド LGA1151 BX80684I9900KF 【BOX】【日本正規流通品】 価格:61,800円 |
![]() |
Corsair DDR4-3600MHz デスクトップPC用 メモリ VENGANCE RGB PRO SLシリーズ 32GB (16GB×2枚) CMH32GX4M2Z3600C18 価格:24,198円 |
![]() |
CORSAIR コルセア PCケース iCUE 4000X RGB ブラック CC-9011204-WW 価格:13,980円 |